機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

8

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜

レアジョブ×ピクスタ

Organizing : pixtajp

Hashtag :#genbaweb
Registration info

参加枠

Free

FCFS
29/40

Description

概要

Web事業会社の現場では何が起きている!? 興味あるエンジニア向けMeetup

Webサービスを運営する事業会社だから直面する様々な課題と、それに立ち向かうエンジニアのMeetup。 それが、「Web現場Meetup」です。

第2回テーマは「サービスのスケール化」と「組織のスケール化」

企業の成長と共に直面する「サービスのスケール化」と「組織のスケール化」について、サービス開始から約10年のWebサービスであるオンライン英会話の「レアジョブ」と、デジタル素材のマーケットプレイス「PIXTA」のエンジニアが語ります!共に海外に拠点を持ち、10年でサービスも組織のあり方もスケール化させてきた株式会社レアジョブとピクスタ株式会社が、ターニングポイントや課題へのアプローチ方法など詳しく語ります。

後半の交流会では、みなさんと、ラフにお話できる懇親会の時間も用意しました。 ざっくばらんに、みなさんの現場あるある話をおきかせください!

ご参加お待ちしております!

イベント日時

■イベント名 : Web現場Meetup #2 レアジョブ×ピクスタ〜エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには〜

■日時:2017年11月8日(水)19:30-22:00(受付開始19:00)

■参加費:無料

■会場:ピクスタ株式会社 3号カフェ

■所在地:東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル5F

■持参物:名刺を2枚お持ちください

会場・当ビル入館についてのご案内と注意事項

・会場はピクスタ株式会社が入っている「東建インターナショナルビル」の5階フロアです。

・東建インターナショナルビルの表玄関は19:00で施錠されるため、裏口(別館入口)に回って入館してください。

・裏口(別館入口)は、ビル2階部分です。

・裏口(別館入口)は、20:00に施錠しますので、20:00までにはお越しいただけますようお願いします。

・万が一、20:00過ぎから参加される方は、compassメッセージよりご連絡ください。担当が、お迎えに上がります。

・お帰りの際も、入館時に使用する裏口(別館入口)からのご退出いただきます。エレベーターで2階に降りてご退館ください。

こんな方におすすめのMeetupです

・現在、Webサービス運営事業会社で働いている、または過去働いていたエンジニア(同志よ!)

・Webサービス運営事業会社に興味があるエンジニア

・幅広くエンジニアの仕事に興味がある

・レアジョブや中の人に興味がある

・ピクスタや中の人に興味がある

・Webサービス事業会社に興味がある

・エンジニア同士で交流したい!

タイムテーブル

タイトル 登壇者
19:00 開場・受付開始
19:30 開会挨拶・会場説明 ピクスタ株式会社 スタッフ
19:40 テーマ「5年しかもたない最高のシステムとの向き合い方」(15分) レアジョブ 岩村 淳平 (@iwason_jp)
19:55 テーマ「組織と個人の成長環境のつくり方」(15分) ピクスタ 海馬沢 大(@kaiba)
20:10 休憩(5分) アンケートの記入をお願いします
20:15 テーマ「WebRTCで実現する次世代英会話と旧世代式開発手法」(15分) レアジョブ 羽田 健太郎 (@jumboOrNot )
20:30 テーマ「サービスのスケール化のための検索システム改善」(15分) ピクスタ 星 直史(@NaoshiHoshi)
20:45 休憩(5分) アンケートのご記入をお願いします
20:50 懇親会(60分)
21:50 閉会
22:00 撤収 ご協力のほどお願いいたします

登壇者紹介

ピクスタ株式会社 プラットフォーム本部 開発部  海馬沢 大 氏

受託開発会社で様々な経験を積み、2015年8月にピクスタ株式会社に入社。iOSアプリ、Railsアプリを担当。 2016年9月からピクスタの子会社のサービスであるスマホ写真のマーケットプレイス「Snapmart」の開発リーダーに就任。ピクスタの開発部によるTechBlog「てくすた」の編集長も兼任する。社外活動では、Ruby愛好家による勉強会「Shibuya.rb」や「よちよち.kotlin」のメンバーとして活動中。モノづくりが好きで手を広げすぎた結果、忙しくなりすぎているのが最近の悩み。好きなご飯は寿司。

ピクスタ株式会社 プラットフォーム本部 開発部 マネージャー 星 直史 氏

2012年に入社後、写真素材・ストックフォト「PIXTA」の改善改修に従事。その後、開発リーダーを経て、2017年1月より開発部全体を横断的に見るマネージャーに就任。開発部の方針策定や、組織作りに取り組んでいる。技術評論社『Software Design』等にも寄稿中。最新号2017年11月号には「Redash導入とSQL勉強会の取り組み」を寄稿。

株式会社レアジョブ School Innovation Team/Service lead Engineer 岩村 淳平 氏

2011年レアジョブ入社。サービスの企画、設計、開発、テスト、運用 インフラからWebアプリまで全体のシステム開発に携わる。会社の初期段階におけるシステム化で解決できる問題への対処、CI導入、レビュー、機能テスト、Scrum導入など 開発プロセス改善を含めたシステムチームのパフォーマンス向上、システム改善に従事。2016年、フィリピンに半年間出向し、現地のエンジニアと開発プロセス改善や新サービスのクロスボーダー開発プロジェクトのリードを経験。現在は、学校教育における新しい英語学習のスタンダードを目指す新規サービス「RareJob for School(仮)」に関わり、0ベースでのプロダクト開発をサービスリードしている。

株式会社レアジョブ Product Planning Team/Mobile Developer 羽田 健太郎 氏

新卒でヤフー株式会社に入社し、インフラのオペレーション改善や、iOSアプリ開発に従事。プライベートではハッカソンに参加したり、Go言語でWebサービス開発をしているマルチプレイヤー。2016年RareJobで唯一のMobile Developerとして入社し、ネイティブアプリケーション(iOS/Android)を担当。WebRTC技術を活用したサービス化のエンジニア責任者として、日本フィリピンを横断し、ブロダクト企画から開発、運用まで担っている。

注意事項

・飲食目的によるご参加はご遠慮ください

・参加申し込みが確認できない方の入場はお断りする場合がございますので予めご了承ください

Presenter

Feed

kaiba

kaibaさんが資料をアップしました。

11/10/2017 10:12

NaoshiHoshi

NaoshiHoshiさんが資料をアップしました。

11/10/2017 09:24

jumbOS5

jumbOS5さんが資料をアップしました。

11/08/2017 19:40

PIXTA

PIXTA published エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜.

10/19/2017 22:39

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 を公開しました!

Group

ピクスタ株式会社

Number of events 5

Members 165

Ended

2017/11/08(Wed)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2017/10/19(Thu) 22:39 〜
2017/11/08(Wed) 10:00

Location

ピクスタ株式会社 3号カフェ

東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル5F

Attendees(29)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜に参加を申し込みました!

calmtechlabs

calmtechlabs

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜に参加を申し込みました!

b1302046

b1302046

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 に参加を申し込みました!

k_dot

k_dot

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜に参加を申し込みました!

t216

t216

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 に参加を申し込みました!

mm-hitoh

mm-hitoh

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 に参加を申し込みました!

oyabu

oyabu

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜に参加を申し込みました!

NakamuraM

NakamuraM

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜に参加を申し込みました!

kaiba

kaiba

エンジニアの力でサービス・組織をスケール化させるには?〜Web現場MeetUP #2 〜 に参加を申し込みました!

Attendees (29)

Canceled (15)